蕎麦打ち体験。
私事ですが遅めの夏期休暇も終了しました。
あ~メチャクチャかったるいです
まだ家族旅行の記事も仕上がってませんっていうか書いてません・・・とりあえず先にコチラを
8月23日
偉いサン、次女の3人で淡路市にあります、「そばカフェ生田村」へ蕎麦打ち体験をしてきました。
もともと小学校だった建物を改装をして営業されているとの事です。
当然ですが店内も綺麗です。
説明をよく聞く次女。学校でもこのくらい真剣に聞いてほしいものです
材料は蕎麦粉8、小麦粉2です、何gか忘れましたあと水が360cc
水を入れる量が特に重要との事。
最初は水を180cc入れて指先だけでサワサワかき混ぜます。絶対に練ってはいけないとの事です。
今回は2組合同で体験をした為、あちこち手が出てきます(笑)
段々ダマになってきます、くどいようですが練ってはいけません。
あちゃ~次女が少し水を多く入れすぎてしまいました
今までのんびり構えていた係りおじさんが少し慌ててます。おじさんスミマセン
ようやく無事おじさんが生地をまとめ始めました。
子供達は手に付いた生地が気持ち悪いのか取るのに必死です。
ここからは思いっきり練っていきます。110回練ってねと言われ1人10回ずつ順番に練っていきます。揉んではいけませんYO。
麺棒で延ばしていきますよ
だいぶ生地もひろがってきましたね。
打ち粉を振って3回畳みます。
蕎麦切りです。約2mm間隔で切っていきますが、やはり太くなっていきます。
低学年の次女には難しいみたいですね
切り終えた蕎麦です。太さもバラバラ次女がだいぶ迷惑をかけてしまいました。
蕎麦を茹でてもらい完成です見た目は美味そうですね
味は?ん~??職人さんに打ってもらった蕎麦をもう一度食べに来たいと思います。
蕎麦打ち超楽しいです!!
違う物欲がメラメラ燃えてきそうです
また来ま~す。
関連記事