2014年08月03日
2014年07月23日
第3回四国の会。。。それからそれから
海部川より約10分、運悪く赤いトラクターの後ろになってしまった場合は20分超で今回お世話になる、まぜのおかオートキャンプ場につきます!
☆四国の会参加の皆様☆
のんた☆さん(幹事)
いくなよGさん(名誉幹事)
kazuuraさん
ゆうママさん &ご友人の方
たかパパさん
quattro44さん
gorigo811さん
ゆうにんさん
*Gen*さん
くるりんさん
maa&chopperさん
ばこ家
さっさと受付を済ませ指定された場所へ移動

今回はB-3よろしくね! まぜのおかは芝が最高です

雨もポツポツ降り始めたので一気に簡単設営

今回も最速撤収目指します!

遅れること30分。お偉いさんも到着!次女は遊びに飛んでいきました(汗)
ゆうにんさんおすすめの蚊取り線香!気に入りました!いい匂いです。
因みにゆうにんさんの蚊取り線香はピンク色のイヤラシイ方のやつです
私は敢えて緑色にしました!
皆さんおすすめですよ~


取り敢えず近くを歩いていた、のんた☆さん、ゆうにんさん、兄さん(quattro44さん)を捕まえ・・・
かんぱ~い

またまた歩いていた、はじめましてのgorigo811さん・・・当然捕獲!
これからも宜しくお願いいたします!
馬刺しを振る舞い、変わった食べ方をしていただきました。
ま~当たり前ですが食べれる訳ありません。見事に落としてました(笑)
日も暮れ始め、私は焼酎に切り替えました、正直飛ばし気味です・・・
あれ??早くも出航???
共同リビングが騒がしくなってきたので見に行くと皆さん夕食の準備中

なっなんだ?まっまぶすぃ~キラキラ光ってます!
何だこのオシャンティーなオーラは


横から撮るのが精一杯!直視出来ません!
はじめましての*Gen*さん、これからも宜しくお願いします!
ギアは何から何までオシャレです、足跡さえオシャレに見えます!

作る物もヤバ旨!

年甲斐もなくバクついてしまいました


オシャレトマト 私は運悪く食べることが出来ませんでした!また食べさせてください。

子供達もみんなで食べるとおいしいね


申し訳ございませんが、皆さんの料理の品々は参加の方のブログで見てください(汗)
更に辺りは暗くなりランタンがいい感じです!キャンプの一日で一番好きな時間かもしれません

ここで、はじめましてのkazuuraさん、これからも宜しくお願いいたします!
何食べてるんですかね?

男どもはくだらないお喋りを・・・

していたが・・・広島の御仁がソワソワ


となりではミセスの女子会・・・なんでmaaさんが??年齢だけじゃなく別の詐称???

この御仁、よほど女子会の話が気になるみたいで、メンズの話は上の空


食べて飲んで笑って楽しいひとときもあっという間!22時消灯~
飲み足りないので、kazuuraさんの白波を持って管理棟に向かいました。
Gさん、のんた☆さんのご主人ゆうさん、kazuuraさん、gorigo811さん、兄さん、ゆうにんさん、私の7人でフラフラ向かいました。
泥酔かんぱ~い


何を話したかはお下劣すぎて書けません(汗)
口調も滑らかすぎて言ってる事すら分からなくなってきてました

楽しい時間着実に過ぎていきます。
フラフラゆうにんさん2度目の出航!

おいおい段々ずれてきた!

青色の見に覚えがあるズボン
まっまさかの~

兄さんも起きているフリしてさりげな出航(笑)

夜の12時を回りお開き~
オヤスミナサイ
翌日やっぱり頭痛い

*Gen*さんコーヒーをもらい

子供達にパンをトラメッて食べさせて少し休憩~
女子は早くも会を開催


本当に仲良しですね

改めて*Gen*さんのタープでかい!本当にお世話になりました。
B-3もお世話になりました!
早々積み込み終了です、今回も勝利は目の前です!
余裕をこいて管理棟で涼んでいたらお先に~とゆうママさんが帰られました!
最近逃げ足だけは負けた事ないのに・・・どうでもいい勝負ですが(汗)
って事で2番目に帰りました!
楽しい2日間本当に有り難うございました。
また皆様とお会い出来る事を楽しみにしております。
殆ど広島の御仁劇場で終わったような・・・まぁいいか(笑)
おしまい。
2014年07月22日
第3回四国の会。。。まずは川遊びから
暑くて暑くて夏キャンに若干の不安を抱く今日この頃皆様はいかがおすごしでしょうか?
話は変わりますが、7月19日~21日迄開催の『第3回四国の会』。。。
我が家は20日より偉いさんと次女の3人1泊で海部川遊びより参加させていただききました!
☆参加の皆様☆
のんた☆さん(幹事)
いくなよGさん(名誉幹事)
kazuuraさん
ゆうママさん &ご友人の方
たかパパさん
quattro44さん
gorigo811さん
ゆうにんさん
*Gen*さん
くるりんさん
maa&chopperさん
ばこ家
のんた☆さん幹事お疲れ様でした!
はやる気持ちを抑えられない割には8時30分出発

特に渋滞も無く11時30分頃到着~
居ました居ましたHEN☆T・・達が(笑)。。。皆様2日間お世話になります!

次女も早速、川遊びへ


川の中をのぞいたり


川エビもいるいる


のんた☆さん家のアイちゃんも小魚と遊びまくりです~




本当に海部川綺麗です



もう少し近づいてパシャ



昼も過ぎ~
腹減りマンボー!いくなよGさんが焼きそばを振る舞ってくれました!
なんと50玉も



みんなで食べると美味しいね



食べ終わった後はスイカ割り


のんた☆さんの長男カン君が会心の一撃で真っ二つ!
威風堂々貫禄の差をみせつけてました!!
確認するまでもなく歩いてます


子供達も遊びにヒートアップ!
がっ
いくなよGさんの2人のお嬢さんが魚を追いかけて?夢中になり下流へ流されてしましました

物凄いスピードでGさんが川に飛び込み子供を抱え、皆で何とか救出!無事で本当によかったです!!
今後二度と同じ事が起きないように真剣に怒ってました。

でも最後はキッチリ愛情を感じましたよ。

いくなよGという男・・・子供思いの素敵な父親(オヤジ)です!
あれ?チェックインまだだった!
時計を見ると14時

そろそろチェックインしようか?と言うも我が家の誰1人首を縦に振ってくれません

ハイハイわかりましたよ~

続きます。
2014年07月20日
2014年07月16日
あこがれ愛"Longing/Love"
兄さん(quattro44さん)の仄かにムーディーな照明にゾッコンLOVE

逝ってしまいました


シッコクシッコクの会を前に小遣いなくなります


みなさんご唱和願いま~す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
四ッ国!四ッ国!!~
2014年07月13日
ホームグラウンド探し。。。
ついつい目に付くのが~
いつものキャンプ場で奇襲攻撃だの突然出撃だの素敵な響きが・・・・

じゃあ私もいつものアレを探してみようとググってみるとオオッ!あるじゃないですか!!
家から10分のところに!!!


じゃあ暇だから下見にでも行きますか!がプチサバイバルな結果に。。。


意気揚々にセカンドカーに乗り込み偉いさん、次女でGO~
場所を確認しておらず軽い気持ちで軽く道を間違え、道狭いね~とまだ余裕ぶっこみながら進みます


ちょっと探検みたいです



偉いサンより更に狭くない?本当にキャンプ場なんてあるの??と言われるも一切無視!

教科書でしか見たことないような標識・・・ヤバくない?
偉いサン「・・・・・」
大丈夫だよ!山から団子が落ちてくるだけだよ(笑)
偉いサン「・・・・・」

明らかに道を間違えていますが、しばらく道を進めると・・・


でも何でこんなところに?枝で退かしますが完全ビビッてます


会話も弾みません・・・所々崩れてます


崩れている所を目を凝らしてみると・・・ナント!!
いるわけないですよね


猿人バーゴン知ってる?
はぁ? 偉いサンには意味は通じませんでした

マジで心細くなりいい加減引き返しました

道を戻ること約10分、それらしき道になってきました~ うんんその調子だ

ロッキーのロードワークのテーマが聞こえてくる感じです~
ナレーターの田中信夫もテンションアゲアゲだと思います

着きましたよ我がホームグラウンドになる予定のキャンプ場が・・


川の流れいい感じです!湯の瀬を想いだしました


こっ・この橋の向こう側にホームグラウンドが・・・

橋を渡り更に更に道が狭くなりますって目の前に現れた門・・・・
言っときますがミニバンだったらガリガリでしょう



「檻見たいな門には開けたら必ず閉めて下さい!」
「マムシが多いので注意してください」
確かに道中に蛇が何匹か☆ってました

そんな中、車を降りて門を開ける勇気はありません

未開の島に存在した!!

いつかは門を開けてみたいと思います!別の入り口があるのかな??
ばこ探検隊の戦いは続くのであった!!
いいえ、続きません

2014年07月11日
2014年07月07日
久々にええいポチっ!
関西もようやく梅雨らしい天気になってまいりました

その上、やばい位デカイ台風が接近中との事!無事を祈るばかりです

さてさて日曜日の朝、テレビを見ながらボーとしているとピンポ~ン!
久々に届く段ボール、中身が分かっているのに、このドキドキ感、完全に病気です。

サーマレスト・ZライトソルR逝っときました


夏は無駄に汗かきたく有りません

ばこ家は主にロゴスのエアウェーブマットを使ってますが、
この時期エアーを入れるだけで汗が噴き出ます


釘を刺したろか!と思ったことが何度あったことか

それに比べサーマレスト・ZライトソルRは広げて畳んで・・・まぁ素敵!よっ

しかも軽~い!
取り敢えず次女に横になってもらいました


感想を聞くと絨毯の方がマシ的発言



正気を取り戻し自分も試しに寝てみたが確かにクッション性は・・・って感じだが背中がじわじわ暖かくなっていく!
まだ夏本番じゃないのに冬が楽しみな今日1日であった。
まあいいや全部ポイントで買ったし

そ・れ・と!
7月5日は次女の誕生日

幼稚園の頃からお転婆で生傷が絶えず毎日がヒヤヒヤでした

それがあっという間に8歳



って本当はメインでブログにしなければいけないんだが・・・

次女よ・・・キャンプについて来ておくれ(笑)
2014年07月03日
ロンリー湯ノ瀬温泉郷キャンプ場2日目
書き終えた感想です。。。2話にしましたが、正直1話完結でも良かった内容です

20秒だけおつきあいください

喉の渇きに目が覚め不意に時計をみるとAM5:00
オートリバース?ん??大丈夫だ!ただ頭が少し痛い!
人の気配を感じ、幕のメッシュより共同リビングを覗くと、当然の如く座っていらっしゃいました。
は、早い!

私はというとまだ頭痛が治らなかったので、水を飲み再度二度寝をしてしまいました
昨日と違い今日は青空が見えます

皆さんでコーヒーを飲み少し談笑

念願だった兄さんキッシュをいただきましたよ、これだよ!これ!!ウマー


子供達も早速着替えて川遊びに出かけてました!次女にも遊ばせたかったなぁ~

川の水が綺麗だったら言うこと無しだったんですけど。。。でもこの風景大好きです!

宿題もまだで長靴を・・・・・のお子様がいましたが、その後が気になります

ゆうさんも滑ってお尻事故しましたが大丈夫でしたか?ソロ幕購入の噂は本当でしょうか(笑)?
のんた☆さん提供のタトンカが前日の雨で葉や種らしきものからの色素が付着して斑になってしまいました(涙)
川の流れで大洗濯したのですが、斑が消えません(涙)その後落ちましたか??
気になって眠れません

施設紹介は兄さんにまかせてと(笑)
んっ!?

んんっ!?

怪しい人発見

いつもの如く早めに撤収させていただきました!いつもスイマセン

あっという間の2日間、本当に楽しかったです!
またご一緒しましょうね!
2014年06月30日
ロンリー湯ノ瀬温泉郷キャンプ場1日目
私が次女に明日キャンプ行く?と聞くと
『行けへん!』
6月27日PM9:00
さらに優しく明日キャンプ行く??と聞くと
『だ・か・ら行けへん!』
この前行きたいって言ってなかったっけかな?自問自答を繰り返す

6月28日AM10:00
最後にたたみかけるように今からキャンプ行きましょう!と聞くと
『行・け・へ・ん!』
そのまま一輪車で去っていきました(汗)
間違い無く人生初のソロ決定です(涙)
次女よSO LONG!
と言うことで前置きが長くなりましたが。。。
6月28日・29日岡山県にあります湯ノ瀬温泉郷オートキャンプ場に行ってまいりました。
途中吉備SAで休憩


食事でもしようかと中に入ると食券機に長い行列・・・がしかしテーブルはガラガラです
なんでだろう?なんか変だぞ??
食券機の先頭を見に行くと食券も買わずただボ~とメニューを眺めているトホホがいるではありませんか(怒)2台共です!
食べる物を決めてから並べ


別に食べなくても良かったんですが、ガブガブ飲む予定なので空腹厳禁です!
オートリバースだけは避けなくてはいけません!!
無事胃袋に詰め込み高速を順調に快走~

キャンプ場に進むにつれて雨足が強くなっていきます

14時過ぎに到着~
受付はこの旅館でします。

床に頭を擦らんばかりの腰の低い接客のおばあちゃんに受付をしてもらい
『またお越しください~』と見送られ、またお越し???
まだキャンプすら始まってね~し!
なんて事は一切考えずサイトに向かいました!
もう既に父子で参加のお二方、quattro44さんとゆうにんさんは到着済みです

雨が降り続ける中quattro44さん・・・いや兄さんと久々の再会!熱い

兄さんのお土産のはもちく美味かった~ビールも進みます



ビールも2本目に差し掛かったところで、のんた☆さんファミ到着!!
これで全員集合!

一旦雨も止み、子供達は早速川遊びを始めました!ここで偉いさんに電話をし次女に早速報告!
少し後悔している模様!よしよしその調子だ(笑)

大人達はチャチャッと設営


宴会場はのんた☆さんのタトンカで


そろそろ夕食の準備にかかります

ゆうにんさんの鯨刺!最高に美味かったです


美味そうな料理が並びはじめました


そうめんも


夕食の準備の間、子供達は髪の毛を結いて遊んでました!ここでまた電話にて報告!
次女後悔している模様!フンッどうだ!(笑)

美味しい物を食べ、たわいもない話をしながら大人達は盛り上がり
キッズ達も東屋で楽しい一時を過ごしてましたよ!蛍も数匹ですが見る事ができました


ここでまた電話にて報告!次女激しく後悔している模様!今から行きたいって言ってるけど・・・・
今度は一緒に行こうね!
夜も更け兄さん出航(笑)!
※イメージ図

ゆうにんさんに至っては・・・・(爆)

帰還した兄さんにゆうにんさんは自分の幕へ連行され0時30分にはお開きになりました

のんた☆さんとご主人のゆうさんだけ全くいつもと変わらずでした~本当に酒がつよい

オヤスミナサイ

続きますよ~
2014年06月28日
2014年06月09日
お昼メシ。。。

次女と2人ででも近場にキャンプ行けばよかったな~と この土日100回は言った事でしょう

これだけ良い天気


セレブリティーな私たちはウェンスティン淡路に行ってまいりました



この淡路夢舞台さすが安藤忠雄の設計した建物です


意匠効いてます


水の流れが涼しげですね


普通のタイルっぽいですが、よく見るとホタテ貝ですよ!
なんと手作業で100万枚のリサイクル貝殻を敷き詰めたらしいです


セレブなんて・・嘘をいいました 正直来るつもりなんて全くありませんでした
公園でも遊んでません
突然の腹痛がばこを襲いウン〇が我慢できず寄っただけです
我慢の限界で膝を曲げずに走ったのは久しぶりでした
次女にも変な走り方って笑われましたがそれどころじゃなかったんです。。。この気持ちわかりますよね?OPPのみなさん??
※食事中の方には申し訳ございません。。。
フ~ぅ無事作業を終え駐車券をみると1日500円とかいてあるじゃないですか! 1ウン〇が500円!薪買えるじゃねーか
そんなに滞在してないし大丈夫じゃないの?と恐る恐る精算機に券を入れると0円の表示が!
一安心
本来の目的は生しらす丼を食べることでしたしかーし どこもかしこも満席・・・・お偉いさん口数が段々少なくなっていきます
しまいには溜息5連発
最後の頼みの綱、淡路ハイウェイオアシスへ。。。待ち人数3組!よっしゃ~やっと食べられるぅ
呑気に写真撮ってたら早く食わせろと怒られました

やっと食べれたのは14時30分

待ってましたよ!生しらす丼


美味しさを表現できる写真ではありません。。。夢中でバクつきました
美味かったですよ
お偉いさんの機嫌が直ったところで帰るとしますかねぇ
オチも無いただただ平凡な日曜日でした。
2014年06月04日
いくなよ海賊団。

何故行ったのか?いくなよGさんが船を操りながらピザを焼くとの事でお邪魔しました~

それにしても暑かったです

さっそく、じーちゃん操縦の船で出航です


カメラを向けたら頼んでないのに勝手にピースされました(笑)
操縦しながら色々説明をされてましたが、8割は聞いてませんでした、じーちゃんゴメリンコ


この暑さの中、心地よい風が最高に気持ち良かったですよ




この写真では居ませんが、橋の上を通る人達や川縁にいる皆さんは手を振ってくれます~

う~ん




真ん中に見える山が眉山です



心地よい風に吹かれて約15分のクルーズが終了しました
そろそろピザ焼くのかぁ~
あ、あれ~(汗)
船に乗りながら焼くんじゃなくて、普通に焼いてましたなんだよGさんいくなよGさんのピザは本当に美味いんですよ
この日はなんと12枚も焼いてましたお疲れ様でした~
次の四国の会では36枚に挑戦するらしいですあくまでも噂ですけどね

私は全く手伝いもせず食べてばかり居ました

ビール飲みたかったけど我慢しました



そんなこんなで15時40分ラストの出航を終え、ばこ家もボチボチ帰りましたとさっ


昼間は人居たのに少し寂しいな~


じーちゃん、奥さんお土産有り難うございます。素麺は既に食べ終わってしまいました


また行くからね~
2014年05月26日
晩御飯

天文館にある万十屋で、すき焼き風もつ鍋を食べました


大丈夫なの~溢れてるんですけど


多すぎじゃないのと思ってた野菜が適量に


あー旨い

ビールをガブガブ最高の夜でした

でもちょっと飲み過ぎて頭いたいです

またやっちゃった

2014年05月24日
2014年05月19日
近くの海で海ごはん。。。


車で走らせる事30分


シーズン前で少し汚いですが。。。ご覧の通りの景色


綺麗な芝生です



ペグの一本でも打ち込もうかと。。。。グッとこらえました←あまり意味はありません・・・・


たしか以前は張る事が出来たハズなんですが・・・・・何故か禁止になってしまったみたいです


もしかしてトホホな人がいたのでしょうかね涙


トイレとシャワー棟です綺麗です


今日はお偉いさんにガブガブしてもらいました


わたくしはオールフリーを楽しみましたよ


タープも設営出来ないのでワイルドに直射~あっちぃ~
暑過ぎて、お偉いさんの機嫌が段々悪くなってきたのは言うまでもありません
ガブガブが無かったら大変な事になってたでしょうね

簡単にカップラーメンを食べたあとこんなに暑いのにという突っ込みはご遠慮クダサイ

カニと遊んだり、ヤドカリ捕ったりして遊びました(ちゃんとリリースしましたよ)


中々楽しく過ごす事が出来ました
実は18日も外食してしまいましたYO
外食しばらくハマりそうです~あーMUKA
欲しい
2014年05月17日
2014年05月13日
風?上等だよ大池DEデ~イ

5月11日特に予定はなかったのですが、あまりにも天気が良すぎるので



自宅から1時間位の距離で、大好物の熱い温泉も車で5~6分位の所にあるし


また管理人さんの良い意味での緩さが最高です

さっさとタープ設営


鯛の刺身をアテにプシュ~

偉い人にはノンアルコールで我満してもらいました


ここまでは最高でした・・・ここまでは・・・
時間が経つにつれて風が半端ねぇ~
風が強すぎてタトンカちゃんが生八つ橋みたいにペタンコになり、椅子も吹っ飛び、鯛の刺身もブーメランの如く飛んで行ってしまいました
これは危険なのでタープを畳み共同炊事へ移動~

焼きソバや焼き鳥焼いたり・・・・・
心無しか全員無口です



焼き鳥も何だかなぁ~


テンション下がる中、最後は子供達の大好物マシュマロを焼き焼きしました


幾分マシですが、時より突風が容赦なく襲ってきました


そんな中、ばこ家の偉い人はコットがあったらええのになぁ~とぬかしながら、この状況で昼寝を始めるじゃありませんか


恐ろしので写真は撮ってません

キャンプ場は1組だけ区画サイトにいらっしゃいましたが貸切状態でしたよ~


全く人の気配なし


湖の向こうはコテージです


偉いさん&長女はテニスをしたり、ばこ&次女は駆けっこしたり遊びましたよ


あれ?テニスの写真がない・・・
そんなこんなで16時になったのでとっとと帰りましたとさっ
夫婦揃って酒飲みなのでデイキャンプは辛いですが、たまにはアリかなって感じです
また来ようっと!多分
2014年05月07日
オッス!片添君1泊2日。
5時30分ジャストに自宅を出発

今回は長女の友達も参戦しましたので、3列目シートを片方だけ畳んでなんとか積み込みをしました。
無駄を省いた積載量減少キャンペーンを実施した成果が如実に現れ始めましたよ

5日の午前中の天気は雨

途中、与島で休憩をしました。晴れてればいい景色なんだろうなぁ~


・・・・・おっとイカンイカン(笑)






今回はお座敷スタイルでくつろぎ度MAXのんた☆さんサイト


今回の最大の楽しみ!生ビール
でっ!かんぱ~い!!
のんた☆さん何から何までいつもお世話になり申し訳ございません

道の駅で買った牡蠣を食べたり

クラッカーをいただいたり昼から酔いMAXでした

ダラダラくつろいでいるとあっという間に夕方になり夕食の準備を始めました

ばこ家のお偉いさんも作ってマス(笑)
ローストビーフにぎりも上手ににぎってもらいました

この通り見事だよ


ほぼ完成~

のんた☆さん生春巻きパクらせていただきます(爆)
ミートパイは表面焦げ焦げ


ゆうさんが地元漁師に頼んだ岩牡蠣も絶品でした

仲がいいですね~2ショットぉ

夜も更け、くだらない話で爆笑して、腹がよじれそうでした

飲み過ぎてあまり覚えてません

そろそろお休みなさーい~
翌日朝からいい天気です

朝食はホットドックです

子供達は食べ終わったら大人のまったり時間

楽しい時間もあっと言う間です

この2人は何を喋っているんですかね


結露も一切なしで10時30分には楽々乾燥撤収が終わり、次は6月頃ね~とキャンプとは別件の予定を話して、のんた☆さんより一足お先に帰宅りました。
色々本当にお世話になりました。
施設紹介は無ですって言うか写真がありません

のんた☆さんがしてくれるでしょう(笑)
写真が無いので仕方がありません、強制終了です。
おしまい。。。